高知で必ず食べたいグルメ!うなぎ処福の魅力!”うな丼・うな重”

こんにちは!
兵庫県民でありながら年に何度も高知県へ通う、高知好きの”るるん”です。
高知といえば、誰もが名物と知っているカツオが1番に思いつくでしょう。
もちろん間違いないですが、他にもたくさん名物料理がありますよ。
その中でもおすすめしたいのが、うなぎです。
高知でうなぎ?聞いたことない!本当に?と思う方も多いかと思います。
そして、知ってるよ!という方でも結局どこのうなぎがおすすめなのかと思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、中でもおすすめなうなぎ処福さんの魅力をわかりやすくご紹介!
読み終わる頃には、必ずうなぎが食べたい、うなぎ処福さんに行ってみたい!と思ってもらえると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
うなぎ処福 ここが魅力

今回ご紹介するうなぎ処福さんは、南国市「高知IC」から車で3分ほどの場所にあります。
厳選されたうなぎを使い、地元で採れたお米を使っています。
備長炭焼で外はカリっと香ばしく中はふわふわで味わったことのないうなぎを食べることができます。
高知県の中でもこの食感は福さんだけではないでしょうか。
また、店内は古民家風でくつろぎやすくホッとする雰囲気となっています。
それでいて、カウンター席も14席ご用意があり、おひとり様のお客さんも気軽に楽しめる空間です。
うなぎ処福 メニュー紹介


うなぎ処福では、うな丼、うな重、うな重(上)、うな重(特上)がありました。
うな丼とうな重(上)の実際いただいた際の写真を上記に載せています。
初めて訪れた際は、うな丼にしてみました。
外カリの中ふわの虜になり、次回はうな重にすると決めて帰りました。
そして次回来た時は張り切ってうな重(上)と頼んだ経緯です。
タレはお好みで自分でかけるスタイルになります。
少しずつ味変で遊べるのも楽しみの一つです。
また、肝、肝の煮付も美味しくお得感万歳なセットに感じました。
うなぎは注文してから時間がかかるのはご存知の方も多いかと思います。
その間も有意義に過ごせる工夫もありました。
コーヒーは飲み放題で、食前食後にいただく方が多いです。
新聞や雑誌コーナーも充実していますので、時間を有意義に使えます。
下記にお品書きを記載します。
※状況により価格変動があることをご了承いただけると幸いです。
- うな丼 …………………… 2,050円
吸い物、香の物、フルーツ - うな重 ………………………3,500円
吸い物、酢の物、香の物、フルーツ - うな重(上) …………… 4,900円
吸い物、肝、肝の煮付、酢の物、フルーツ - うな重(特上) ………… 6,800円
吸い物、鰻たたき、八幡巻、肝、酢の物、香の物、フルーツ
※全てに吸い物,香の物,フルーツ付き
※ご飯大盛り無料サービス
※お持ち帰りできます(吸い物以外)
HPに明記されていないですが、うな丼は半本、うな重は1本〜1本半くらい上・特上は品数と合わせてうなぎの量も増えていると感じます。
- 蒲 焼 …………………… 3,200円
- 白 焼 …………………… 3,150円
- たたき …………………… 3,250円
- 八幡巻 …………………… 1,500円
- 肝(煮付) ……………… 450円
- 骨せんべい ……………… 400円
- ごはん・吸い物・香の物(三品セット)350円
うなぎ処福 店舗詳細情報
店名:うなぎ処福
所在地:高知県南国市久礼田432−1
アクセス:
高知駅から車で35分、
高知ICから3分
とさでん交通「オフィスパーク入り口」より徒歩3分
土日祝 11:00~15:30
※お昼のみの営業
定休日:毎週水曜日と第2・第3火曜日
TEL:088-880-8833
うなぎ処福 まとめ
いかがでしたでしょうか。
高知に来たら必ず食べたいグルメとして、うなぎが候補に上がってきたのではないでしょうか。
そして今回ご紹介したうなぎ処福がおすすめな理由をお伝えできたかと思います。
高知県民にも愛される、他では食べられない外がカリカリ中ふわふわの食感をぜひ味わってみてください。
高知県の旅が楽しくなるお手伝いができたなら幸せです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

高知県産 うなぎ 蒲焼き 2尾セット 国産 完全無投薬 仁淀ブルーで育った鰻 秘伝のタレ しびれる山椒 仁淀川 土用の丑 誕生日 プレゼント ギフト お祝い 贈答用 お取り寄せ お取り寄せグルメ 送料無料 最強翌日配送